![]() Systeme de buses de canaux chauffes
专利摘要:
公开号:WO1988006964A1 申请号:PCT/JP1988/000259 申请日:1988-03-11 公开日:1988-09-22 发明作者:Yoshinori Nakamura 申请人:Nissei Asb Machine Co., Ltd.; IPC主号:B29C45-00
专利说明:
[0001] 明 柳 発明の名称 ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 装置 技術分野 こ の発明 は多数個 の合成樹脂成形品 を同 時 に 射 出成形 る場合に 用 い ら れるホ ッ 卜 ラ ン ナ ー装置 に 関 す る も ので あ る 。 背景技術 射出成形機の ホ ッ ト ラ ン ナ ー 装置 と し て は 、 実開昭 5 4 [0002] - 1 4 & 6 6 7 号公報 に 記載さ れ た 構造の も の が公知 と な つ て い る 。 [0003] こ の従来装置 は 、 円柱体の 中心部 に ホ ッ ト ラ ン ナ ー を穿 設 し て ホ ッ 卜 ラ ンナ ー プ ロ ッ ク と な し 、 ま た 円柱体の外周 囲 に加熱手段を設け て 、 ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー を均等 に加熟す る 構造か ら な る 。 [0004] こ の よ う な ホ ッ ト ラ ン ナ ー 装置で は 、 円柱体の 中心部に ガ ン ド リ ルな ど の削孔機を用 い て ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー を貫設 し なけ ればな ら ぬ た め 、 ホ ッ ト ラ ン ナ ー の加 工 に 手間を要 し ま た 削孔の途中で孔壁 に 傷 がで き る と 、 射出成形時 に そ の 傷の部分に溶融樹脂が付着 し て滞留 が生 じ 、 ポ リ エヂレ ン テ レ フ タ レ一 卜 樹脂の場合に は 、 熱分解 し て ァセ 卜 アルデ ヒ ド値が増加 する原因 と な る [0005] ま た 1 2 0〜 1 40 のホ ッ 卜 ラ ンナ 一 に対 し て 、 ブ ロ ッ ク側 部から各ノ ズル部材 と接続する分岐ラ ンナー を直角 に穿設 して いる た め 、 ホ ッ 卜 ラ ンナ 一 と分岐ラ ンナー と の交差部 [0006] 77に角が立ち 、 この角 を削 つ て滑 ら かに形成する こ と がで ぎず 、 分岐ランナ ー への溶融樹脂の流動 に抵抗が生 じ易い 更に ま たホ ッ 卜 ラ ンナ 一 は 、 中心部の主ラ ン ナ 一 に対 し て、 各分岐ラ ンナ ーを fc角 に貫設する以外に形成手段がな い こ とか ら 、 スプルゲー ト と各 ノ ズル部間のラ ンナ一長さ は 、 ノ ズル数 に 比例 してその差が大き く な り 、 そ の差か ら スプルゲ ー ト に最も近い中央部の ノ ズル部 と両端部の ノ ズ ル部に おけ る射出圧力 、 温度等の条件 に差が生 じ易 く 、 成 形材料に よ つ て はそれらの差か ら 、 ノ ズル数を多 く する こ と ができす、 同時に成形さ れる成形品の数が限定さ れるな どの問題を ¾有する 発明の開示 こ の発明 は円 筒体内 にホ ッ 卜 ラ ンナ ー を穿設 し た上記従 来のホ ッ 卜 ラ ンナ ー装置の問題点を解決するた め に考え ら れものであ っ て 、 その 目 的はホ ッ 卜 ラ ンナーの形成がきわ めて容易で、 多数の ノ ズル部に対する ラ ンナ ー の長さ の差 も必要 に応 じ て 出来る だけ小さ く 形成でき 、 ま たホ ッ 卜 ラ ンナ ー を均一 に加熱 し て 全て の ノ ズル部 に お け る成形条件 の差を少な く し 得る新 た な構成のホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 装置を提 供す る こ と に あ る 。 [0007] 上記目 的 に よ る こ の発明 は 、 内部中央 に コ ア挿入孔が長 手方向 に 貫設さ れ 、 側部中央に スプルが 、 他の側部 に は所 要数の通路が一定間隔毎 に 並 列 に 上記 コ ア挿入孔 ま で貫設 さ れて お り 、 上記スプルに は スプル部材が 、 各通路 に は ノ ズル部材 がそ れぞれ取付け ら れた ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク と 、 中心部 に加熱手段を有 し 、 かつ 上記ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク の中央部長手方向 に密 に嵌挿さ れた 円 筒形の コ ア部 材 と か ら な り 、 上記スプル と 各 ノ ズル部材の通路 と を連通 す る ホ ッ ト ラ ン ナ ー を 、 上記 コ ア部材 の外周面 に 刻設す る こ と に よ っ て 、 上記従来の問題点を解決 し て な る 。 [0008] ま た こ の発明 は スプル部材の 1 つ と 多重 ノ ズル部材内の 異な っ た通路 と を個 々 に 連通 す る互い に 独立 し た 2 耝の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー を コ ア部材の外周面 に刻設す る こ と を可能 と し 、 更 に ま た 2 組以上のホ ッ 卜 ラ ン ナ ー を コ ア部材及びそ の コ ア部材 に 同心円 に 密 に 嵌挿さ れた 円 筒体 の外周面 に 刻 設す る こ と を も可能 と す る構成 よ り な る 。 [0009] 上記ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 装置で は 、 コ ア部材の中心部か ら 全 て の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー が均一 に加熱さ れ 、 スプル部材か ら ホ ッ 卜 ラ ンナ ー に 圧入さ れた 溶融樹脂 は 、 ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー プ ロ ッ ク と コ ア部材 と の 間 に 位置す るホ ッ 卜 ラ ン ナ ー を通過 し て 各 ノ ズル部材 に流入 す る 。 [0010] こ の よ う な ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー装置で は 、 コ ア部材の外周面 に ホ ッ 卜 ラ ンナー を設けるた め 、 ホ ッ 卜 ラ ンナーブ ロ ッ ク の中心部に ホ ッ 卜 ラ ンナー を穿設する場合よ り も加工が容 易であ り 、 メ ツ キ処理も可能 となる こ と か ら 、 ホ ッ ト ラ ン ナ 一の-精度が向上 し 、 滞留 に よ る過熟が生 じ難 く 、 分解 ガ スの発生を防止する こ と ができる 。 [0011] ま た コ ア部材の外周面を利用 し て ノ ズル部 ご と ホ ッ 卜 ラ ン ナーの長さ を調整できる ため 、 位置が異なる複数の ノ ズル部 対す る ホ ッ 卜 ラ ンナー の長さ の差を極力小さ く し て成形条件を近似さ せる こ と ができる 。 [0012] 更に ま た こ の発明で は 、 中心部よ り 加熱するする こ と が できるため 、 熟効率が良 く 、 熟膨脹を利用 し て コ ア部材を 密に嵌着できるので 、 ホ ッ ト ラ ンナー か ら の樹脂漏れは皆 無 とな り 、 ま た冷却後に コ ア部材を抜き出 し て ホ ッ ト ラ ン ナ 一の清掃を行う こ とができるな ど、 保守管理にも人手が 掛 ら な い 。 [0013] し かもホ ッ 卜 ラ ン ナ ーブ ロ ッ ク に直ち に ノ ズル部 ¾ゃサ ー モ カ ッ プルを取付ける こ とができるので、 取付加工が容 易 とな り 、 外側に設け た ヒ ー タ 部材を貫通 し て取付け る場 合よ り もサー モ カ ッ プルの'寿命が長く な り 、 コ ア部材 と円 筒体 と の併用 に よ り ホ ッ 卜 ラ ンナ ー を多重 に形成できるの で 、 単層成形のみな らず多層成形用 に も応用 する こ と がで き 、 ホ ッ ト ラ ンナ ー装置そのものも小型化さ れるな どの利 点も有する 。 図面の簡単な説明 T/JP88/00259 [0014] 5 一 図面 は こ の発明 に 係る ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 装置の実施例を示 す も ので 、 第 Ί 図 は半部縦断正面図で あ る 。 [0015] 第 2 図 はそ の側面図で あ る 。 [0016] 第 3 図 は各 ノ ズル部 に おけ る縦断側面図で ある 。 [0017] 第 4 図 と 第 5 図 は 2 種のホ ッ 卜 ラ ン ナ ー の刻設状態を断 面図 と と も に 示す説明図で ある 。 [0018] 第 6 図 は第 5 図 の コ ア部材の平面図で あ る 。 [0019] 第 7 図 は 6 個取 り の コ ア部材の正面図で あ る 。 [0020] 第 8 図 は上記 コ ア部材の展開図であ る 。 [0021] 第 9 図 は多層成形用 ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー装置の一部縦断正面 図であ る 。 [0022] 第 1 0 図 は他の実施例か ら なる多層成型用 ホ ッ 卜 ラ ンナ 一装置の一部縦断側面図であ る 。 発明 を実施す る た め の最良 の形態 図中 1 は断面正方形の角柱形の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク で 、 通常 に 用 い ら れて い る金属か ら な り 、 内部長手方向に コ ア挿入孔 2 を有す る 。 こ のホ ッ ト ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク 1 の 一側部 に は 、 所要数の通路 3 , 3 がー定問隔ご と に コ ア挿 入孔 2 に対 し て 直角 に 並列 に 貫設 し て あ り 、 その通路 3, 3 ご と に ノ ズル部材 4 , 4 が取付け て あ る 。 [0023] ま た ホ ッ 卜 ラ ン ナ ーブ ロ ッ ク Ί の他側部中央 に は 、 スプ ル 5 が コ ア挿入孔 2 に 対 し て 直角 に 貫設さ れ 、 そ の スプル 5 に スプル部材 6 が取付け て あ る 。 なお必要な ら ぱホ ッ 卜 ラ ンナ ープロ ッ クの外側面を保温カ バ 一 に よ り 被覆す る こ とおできる 。 [0024] 7は熱伝導の良い金属か ら なる コ ア部材で 、 上記コ ア揷 入孔 2に密に 嵌合する外径を備えた 円筒形か ら な り 、 中心 部長手方向 に穿設さ れた孔 8に加熟手段 と し て ヒ ー タ 9が 揷通 し てある。 [0025] ま た外周面に はホ ッ 卜 ラ ンナ ー 1 0が刻設 し て ある 。 こ のホ ッ 卜 ラ ンナー 1 0は、 上記スプル 5 と接続する と とも に長手方向 に位置する主ラ ンナ ー 1 O a と 、 上記通路 3 , 3 に それぞれ接続する分岐ラ ンナ ー 1 0 b, 1 0 b と か ら 形成されて いる 。 [0026] このホ ッ ト ラ ンナ ー Ί 0は 、 第 4図か ら第 9図 に示す よ う に 、 コ ア部材 7の円周面を利用 し て種々 の状態に刻設す る こ と ができる 。 [0027] 第 4 図 は主ラ ンナ ー 1 0 aを コ ア部材 7の円周面に沿 つ て 形成 し 、 分岐ラ ンナ ー 1 0 b, 1 0 bの長短をも っ て各 ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー の長さ の差を出来るだけ 小さ く し た場合の 1 例であ っ て 、 断面図 は各ノ ズル部の位置に て コ ア部材 7 を縱断 し て示 し たものである 。 [0028] ま た第 5図 はホ ッ ト ラ ン ナ ー 1 0の主ラ ンナー 1 0 aを スプル 5の位置 に て 2組に分岐 し 、 主ラ ンナ ー 1 .0 aの一 方をコ ア部材 7の反対面に導い て各ノ ズル部に至るホ ッ 卜 ラ ンナ ー 1 0の長さ を等 し く 形成 した場合を 、 各 ノ ズル部 の断面図 と と も に示すものであ る 。 そ し て第 6図 はその平 面図て ある 。 第 7 図 は 6 個取 り の コ ァ部材 7 で 、 円 周面 に 沿 っ て 傾斜 形成 し た主 ラ ン ナ ー 1 0 a と 、 そ の主 ラ ン ナ ー 1 O a か ら 平行に 導さ 出 し た 所要数の分岐ラ ン ナ ー 1 O b と か ら 、 各 ノ ズル位置 4 A , 4 B , 4 C へ のホ ッ 卜 ラ ンナ ー 1 0 が形 成さ れて い る [0029] こ の よ う な ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 1 0で は 、 主ラ ン ナ ー 1 0 a の傾斜形成 に よ っ て 、 ス プルゲ ー 卜 位置 5 A か ら ノ ズル位 置 4 B , C に 至る ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー の長 さ が短縮さ れる 。 [0030] 第 8 図 は第 7 図 の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 1 0 を 、 通常の ホ ッ ト ラ ン ナ一 ( 仮想線 ) と と も に 展開 し て 示す も ので 、 スプル ゲ ー 卜 位 置 5 A か ら 第 1 の ノ ズ ル位 置 4 A ま で の 距 離 を 1.0と し た と き 、 第 2 の ノ ズル位置 4 B 及び第 3 の ノ ズル 位置 4 Cの距離差 は 下記の通 り と な る 。 [0031] 通常の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー [0032] 4 A 4 B 4 C [0033] 5 A 1.0 1.66 2.32 [0034] 距離差 0.66 0.66 [0035] こ の発明 の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー [0036] 4 A 4 B 4 C [0037] 5 A 1.0 1.13 1.30 [0038] 距離差 0.13 0.17 [0039] こ れか ら 明 ら か な よ う に 、 円 周 面 を 利 用 し て 主 ラ ン ナ ー 1 O a を傾斜形成 し 得る こ の発明で は 、 両端部の ノ ズル位 置 4 C ま で の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 1 0 の長さ を短縮す る こ と が で き 、 各 ノ ズル位置 に お け る射出圧 、 温度な ど の条件 に 大 きな差が生 じ ない よ う にする こ と が可能 と なる 。 [0040] 次に第 9図 は 、 内部に 2つ の独立 し た樹脂路 1 1 , Ί 2 を有する複数の多重ノ ズル部材 1 3を備えた ホ ッ 卜 ラ ンナ 一装置の一実施例を示すも ので 、 上記通路 1 Ί , 1 2にそ れぞれ接続する 2組のホ ッ 卜 ラ ンナ ー 1 0, 1 0を、 コ ア 部材 7の一側面に互い に独立 し て刻設 し 、 そのホ ッ ト ラ ン ナー 1 0 , 1 0か ら 多重ノ ズル部材 1 3が位置する ご と に 、 上記分岐ラ ンナ ー 1 0 b , 1 0 bを交差せ さ る こ とな く 主 ラ ン ナ ー 1 0 a , 1 0 aか ら 分岐 し 、 そ の 分岐 ラ ン ナ ー 1 0 , "! O bをホ ッ ト ラ ンナ ーブ ロ ッ ク Ί に一対毎に穿 設 し た通路 3 , 3を介 し て 、 上記各樹脂路 1 Ί , 1 2に そ れぞれ接続 し て な る 。 か く すれば異な っ た 2種の溶融樹脂 を途中で融合さ せる こ とな く 多重ノ ズル部材 1 3 に供給す る こ と ができる 。 [0041] 第 1 0図 は 3つ の樹脂路 1 4 , 1 5 , 1 6を有する多重 ノ ズル部材 7を備え た ホ ッ ト ラ ン ナ ー装置の場合で、 上 記コ ア部お 7を外側 に密に 嵌合 し た同心円 の複数の円筒体 1 8 , 1 9 と共に 、 ホ ヅ 卜 ラ ンナ ーブ ロ ッ ク 1 に嵌挿 し 、 コ ア部材 7及び各円筒体 1 8 , Ί 9の外側面 に刻設 した ホ 卜 ランナ ー 10 , 2 0, 2 1 を 、 ホ ッ 卜 ラ ンナー ブ ロ ッ ク 1 に穿設 し た 3つ の上記通路 3 , 3 , 3 及び各円 筒体 1 8 , 1 9に穿設 し た通孔 3 a , 3 aを介 し てそれぞ.れ上 記樹脂路 1 4, Ί 5 , 1 6に接続 し て な る 。 こ の場合 、 図 面では省略 し た がスプル及びスプル部材もホ ッ 卜 ラ―ンナ ー 数に応 じ て設け ら れる 。 上記構成 の ホ ッ ト ラ ン ナ ー 装 置 で は 、 ホ ッ ト ラ ン ナ ー 1 0 を円筒形の コ ア部材 7 の外側面に 形成さ れる こ と か ら 通常の切削装置を用 いて容易 に刻設す る こ と がで き 、 ま た メ ツ キ処理 し て ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー に おける流動抵抗を低減さ せ得る ほ か 、 切削加工時 に 生 じ た傷を メ ツ キ に よ り被覆す る こ と がでさ る 。 [0042] ま た ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク 1 の コ ア挿入孔 2 は大径で あ る ので 、 こ の コ ア挿入孔 2 の側壁に 開口 し た通路 3 の 開 口端を 、 コ ア挿入孔側 よ り 滑 ら か に 処理 し 、 ホ ッ ト ラ ンナ 一 と の接続部分 に 生 じ が ち な流動抵抗を除去 する こ と も で さる 。 [0043] 更 に ま た コ ア挿入孔 2 と コ ア部材 7 と の境 に ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 1 0 が位置す るが 、 コ ア部材 7 と ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク 1 は加熱 に よ り 膨脹す るた め 、 コ ア部材 7 は コ ア挿入 孔 2 の壁面 に 密着 し 、 ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー Ί 0 か ら 溶融樹脂が 漏れる よ う な こ と は な い 。 し かも ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 1 0 は コ ァ部材 7 の内部か ら加熱さ れる た め温度む ら が生 じ難 く 、 溶融温度が均一 に保た れる 。 [0044] なお図中 2 2 は座板 、 2 3 は キ ヤ ビテ ィ 型 2 4 の受板 、 2 5 は 固定ね じ であ る 。 産業上の利用 可能性 こ の発明 は上述の よ う に 、 中心部 に加熱手段を有す る コ ァ部材 7 の外側面 に 、 ホ ッ ト ラ ン ナ ー 1 0 を刻設 し 、 こ の コ ア部材 7 を複数の ノ ズル部材 4 , 4 を備えたホ ッ ト ラ ン ナーブロ ッ ク 1 に嵌揷 して ホ ッ 卜 ラ ンナー装置を構成 して なる こ と から 、 ホ ッ ト ラ ンナ ーブロ ッ ク内 に ホ ッ ト ラ ンナ 一を » "設する場合よ り もホ ッ 卜 ラ ンナ ー の形成が容易であ り 、 ま たホ ッ 卜ラ ンナーの長さを従来に比べて短く 形成 し て 、 ノ ズル部間の距離差を小さ く する こ と ができるため 、 各ノ ズル部における成形条件も近似 し たも の と なる な ど、 製造並 に成形に際 して都合が良 く 、 産業上きわめて有効 なものであるので 、 広 く 利用 さ れ得るものである 。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1 . 内部中央 に コ ア挿入孔が長手方向 に 貫設 さ れ 、 側部中 央 に スプルが 、 他の側部に は所要数の通路が一定間隔毎に 並列 に 上記コ ア挿入孔 ま で貫設さ れて お り 、 上記スプルに は スプル部材が 、 各通路 に は ノ ズル部材がそ れぞれ取付け ら れた ホ ッ ト ラ ンナ ー ブ ロ ッ ク と 、 中心部 に 加熱手段を有 し 、 かつ 上記ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク の 中央部長手方向 に 密 に 嵌挿 さ れた 円 筒形の コ ア部材 と か ら な り 、 上記スプル と 各 ノ ズル部材の通路 と を連通する ホ ッ 卜 ラ ンナ ー を 、 上 記 コ ア部材の外周面 に 刻設 し て な る こ と を特徴 と す る ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー装置 。 2 . 上記ホ ッ ト ラ ン ナ ー は 、 主ラ ン ナ ー と 該主ラ ン ナ ー か ら 一定間 隔毎に 平行に導き 出 さ れた分枝ラ ン ナ ー と か ら な る請求の範囲第 1 項記載の ホ ッ ト ラ ン ナ ー 装置 。 3 . 上記主ラ ン ナ ー は コ ア部材の 円 周面 に 沿 っ て 傾斜形成 さ れ 、 かつ分岐ラ ン ナ ー は 円 周方 向 に 主ラ ン ナ ー か ら 円 周 方向 に 平行 に 導出形成さ れて い る請求の範囲第 1 項の ホ ッ 卜 ラ ンナ ー 装置 。 4 . 内部中央 に コ ア挿入孔が長手方向 に 貫設さ れ 、 側部中 央 に複数の スプルが 、 他の側部に は所要数の通路が一対毎 に所定間隔を置い て並列 に 上記 コ ア挿入孔 ま で貫設さ れて お り 、 各スプル に は スプル部材が 、 各通路 に は一対毎に 多 重 ノ ズル部材 がそ れぞれ取付け ら れた ホ ッ 卜 ラ ンナ ー ブ ロ ッ ク と 、 中心部 に加熟手段 を有 し 、 かつ 上記ホ ッ 卜 ラ ン ナ 一ブ ロ ッ ク の中央部長手方向 に密に嵌挿さ れた 円筒形の コ ァ部材 とから な り 、 その コ ア部材の外周面に 、 上記スブル 部材の 1 つ と多重 ノ ズル部材 と接続 し た一対の通路の一方 と個々 に連通する互い に独立 し た 2 組のホ ッ 卜 ラ ンナー を 刻設 し て なる こ と を特徴 と するホ ッ ト ランナ ー装置。 5 . 内部中央に コ ア挿入孔が長手方向 に貫設さ れ、 側部中 央に複数のスプルが 、 他の側部に は所要数の通路が一対毎 に所定間隔を置いて並列 に上記 コ ア挿入孔 ま で貫設されて お り 、 各スプルに はスプル部材が 、 各通路に は一対毎に多 重ノ ズル部材がそれぞれ取付け ら れた ホ ッ 卜 ラ ンナ ーブ 口 ッ ク と 、 中心部 に加熟手段を有する円筒形の コ ア部材 と 、 その コ ア部材の外周囲 に あ っ て コ ア部材 と共に上記ホ ッ 卜 ランナ ーブ ロ ッ ク の中央部長手方向 に周心円 にそ し て密に 嵌挿さ れた 円筒体 とか ら な り 、 その コ ア部材 の外周面に上 記スプル部材の Ί つ と多重ノ ズル部材 と接続 し た一対の通 路の一方 とを個々 に連通す るホ ッ ト ラ ンナ ー と 、 上記通路 の他方の直下に位置する通孔 と を設け 、 上記 コ ア部材の外 周面に上記スプル部材の他の Ί つ と多重ノ ズル部材 と接続 し た一対の通路の他方 と を 、 上記通孔を介 し て個々 に連通 する ホ ッ 卜 ランナ ー を設けてなる こ とを特徴 とするホ ッ 卜 ラ ンナー装置。 6 . 上記ホ ッ ト ラ ンナ ーブロ ッ ク は角筒体か ら なる.請求の 範囲第 1 項、 第 4 項、 第 5 項記載のホ ッ ト ラ ンナー装置。 7 . 上記ホッ ト ラ ンナ ー はメ ツ キ処理さ れて いる 求の範 囲第 1 項、 第 4 項、 第 5 項記載のホ ッ ト ラ ンナー装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US5094603A|1992-03-10|Thermal valve gated injection molding apparatus with melt distribution plate US4648546A|1987-03-10|Composite plate method of manufacturing injection molding manifold US4279588A|1981-07-21|Hot tip seal EP0167977B2|1997-01-29|Injection molding heated nozzle with brazed in heating element and method of manufacture US4468191A|1984-08-28|Hydraulically actuated injection molding system with alternate hydraulic connections US4299553A|1981-11-10|Hot runner manifold flow distributor plug JP2776964B2|1998-07-16|フランジ付きゲートシールを備えた射出成形装置 US6619948B2|2003-09-16|Hot runner nozzle JP2662023B2|1997-10-08|射出成形方法及びその装置 CA2255798C|2008-06-17|Injection molding cooling core having spiral grooves EP0854027B1|2007-04-25|Insulated modular injection nozzle assembly EP1234651B1|2011-08-10|Molding system using film heaters US6017209A|2000-01-25|Injection molding cooled gate insert EP1152881B1|2003-05-14|Injection molding cooled cavity insert US5032078A|1991-07-16|Assembly of injection molding manifold, nozzles and mold US2199144A|1940-04-30|Method of injecting thermoplastic material into a mold EP1633547B1|2008-04-02|A gate cooling structure in a molding stack US20030082266A1|2003-05-01|Injection nozzle system and injection molding machine incorporating same EP2380722B1|2012-12-26|Edge-gated runnerless nozzle US7465165B2|2008-12-16|Configurable manifold EP1254004B1|2004-08-18|Düse für spritzgiesswerkzeuge und düsen-anordnung US4386262A|1983-05-31|Sprue bushing with cast in electrical heating element US4747770A|1988-05-31|Fluid cooled hydraulic actuating mechanism for injection molding EP0099088A2|1984-01-25|Injection molding valve pin bushing and method of making it CA1252969A|1989-04-25|Sealing and retaining bushing for injection molding
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0309585B1|1995-02-01| AU1481088A|1988-10-10| KR950012856B1|1995-10-23| AU600818B2|1990-08-23| EP0309585A4|1990-10-24| KR890700454A|1989-04-25| DE3852917T2|1995-10-05| DE3852917D1|1995-03-16| EP0309585A1|1989-04-05| JPS63221024A|1988-09-14| JPH0618753B2|1994-03-16|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-09-22| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU KR US | 1988-09-22| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1988-11-10| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988902544 Country of ref document: EP | 1989-04-05| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988902544 Country of ref document: EP | 1995-02-01| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988902544 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/55990||1987-03-11|| JP62055990A|JPH0618753B2|1987-03-11|1987-03-11|ホツトランナ−装置|DE3852917A| DE3852917D1|1987-03-11|1988-03-11|System heisser leitungen.| KR88701430A| KR950012856B1|1987-03-11|1988-03-11|고온 탕도장치| DE3852917T| DE3852917T2|1987-03-11|1988-03-11|System heisser leitungen.| EP88902544A| EP0309585B1|1987-03-11|1988-03-11|Hot runner system| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|